確定申告の提出期間とは? 期限に遅れた場合のペナルティなど / 中務総合マネジメントサポート

中務総合マネジメントサポート > 確定申告 > 確定申告の提出期間とは? 期限に遅れた場合のペナルティなど

確定申告の提出期間とは? 期限に遅れた場合のペナルティなど

確定申告は、一定の期間内に行わなければならないと法定されています。期限に間に合わなければペナルティが課せられることもありますので、ここで紹介する提出期間を厳守するように気を付けましょう。課されるペナルティについてもここで具体的な内容を説明していきます。

 

確定申告の提出期間

確定申告には所得税に関するものと消費税に関するものがあります。それぞれの確定申告の期限を把握するとともに、もしものときに備えて延長申請についても理解しておくと良いでしょう。

 

所得税の確定申告

フリーランスなど、個人事業主は、1年間の所得を計算して納めるべき所得税の額を毎年税務署に申告しなければなりません。

 

計算の対象期間は11日から1231日までの1年間であり、当該期間に発生した売上から経費分を引き、さらに控除等の適用をして残った分が課税所得となります。

 

そして当該期間の翌年「216日から315日」までの1ヶ月間が例年の確定申告期間です。期限日が土日祝の場合は翌月曜日が期限日となります。所得税の納付期間も申告期間と同じです。

※令和元年および令和2年は、新型コロナウイルスが流行した関係から期限が延長されていた

 

ただ、「還付申告」(払い過ぎた税金の還付を求める申告)に関してはこのルールに従いません。申告ができる日から5年以内ならいつでも行うことができます。

 

消費税の確定申告

一定の要件を満たす事業者は、消費税に関する確定申告もしなければなりません。

 

満たすべき要件は、「前々年度の課税売上高が1,000万円以上」という内容です。

判定対象が「前々年度」の課税売上高であることから、「開業して2年以上経過していること」も実質的な要件であると言えるでしょう。

 

ただ、2年前に1,000万円以上の課税売上高がなくても、前年の11日から630日の半年で「課税売上高と給与等支払金額のいずれも1,000万円を超えている」のなら課税事業者となりますので留意しましょう(個人事業主の場合)。

※法人の場合は始期が11日とはならず、事業年度の開始月からの半年間で判定が行われる

 

消費税の確定申告期間は、翌年の「11日から331日」。納付期限も331日です。各期限日が土日祝なら翌月曜日が期限日になる点は所得税の確定申告と同じです。

 

災害等による期限延長申請

上で挙げた確定申告の期限は延長をすることも可能です。

 

「災害による申告、納付等の期限延長申請」を行えば良いのです。

ただし、災害が発生したなど「やむを得ない理由があって間に合わない」というシチュエーションでなければなりません。単に業務に追われて間に合わなかったというケースでは延長は認められません。

 

そこでこの延長手続を行うための申請書には、申請者の氏名や住所、電話番号を記載することはもちろん、以下の情報を載せなければなりません。

  • 災害で最初に被害を受けた日
  • 災害が止んだ日
  • 災害の原因や種類
  • 被災状況とその程度

 

これらを記載した申請書をもとに被災状況等が審査され、妥当と評価されれば延長が認められます。

 

なお当該申請書の提出期限は「やむを得ない理由が止んだあと相当の期間内」です。抽象的に定められていますので、申請が可能となったのであれば早急に対応するように心がけましょう。

 

確定申告の期限に遅れた場合の措置

どの税に関する確定申告にしろ、期限を過ぎてしまうとペナルティを課せられるかもしれません。期限を守らないことには以下のリスクが伴うことを理解し、毎年の申告は適正に行うようにしましょう。

 

無申告加算税が課される

確定申告を行わなければ、納めるべき本来の納税額にさらに「無申告加算税」が加わります。

申告期限から1ヶ月以内でかつ自主的な申告をしていれば無申告加算税は課されませんので、仮に間に合わなさそうな状況であっても早急に対応するよう努めましょう。

また、税務調査を受ける前の自主申告があれば特例として加算税を軽減してもらえることがあります。そのため加算されてしまうとしても申告をしようとする姿勢が負担を小さくするためには重要となってきます。

 

無申告加算税は以下の内容で予定されています。

  • 税務署の指摘を受けてから申告したケース:
    税額50万円までの部分に対して15%、税額50万円を超える部分に対して20%を乗じた額
  • 税務署の指摘を受ける前に申告したケース:
    税額に5%を乗じた額

 

以下の例で具体的な加算額を見てみましょう。

 

例)税額80万円、税務署からの指摘後に申告をした

無申告加算税 = (50万円×15%)+(30万円×20%)

                 = 135,000

 

例)税額80万円、税務署からの指摘前に申告をした

無申告加算税 = 80万円×5%

                 = 4万円

 

指摘を受ける前に申告ができるかどうかで大きな差が生じることが分かります。本来納付すべき税額が大きいとその分加算額も大きくなってしまいますので気を付けましょう。

 

延滞税が課される

延滞をしてしまうと、借入金で言うところの利息と同じように「延滞税」が発生してしまいます。こちらは確定申告に限らず、様々な税の延滞に対し課され得るものです。前項で説明した無申告加算税とは別にさらに加算が行われます。

 

納税が遅れた日数分の加算がなされるのですが、複雑な計算を要するため、具体的な税額を把握するためには税理士への相談を要するでしょう。

またはこちらの国税庁のWebサイトを使って簡単にシミュレーションすることも可能です。試しに入力をしてみると良いでしょう。

 

青色申告特別控除が減額される

青色申告で確定申告をしている方はさらに注意しなければなりません。

なぜなら青色申告制度を利用する大きなメリットである「青色申告特別控除」の効果が小さくなってしまうからです。本来、55万円または65万円もの大きな控除が適用できるところ、確定申告の期限に間に合わないことにより10万円にまで減額される可能性があるのです。

その結果、新たに税金を支払うことになってしまったり書類の修正を求められたり、金銭的な負担に加え大きな手間も生じてしまいます。青色申告特別控除の適用により所得税の納税額がないと想定されるときでも、必ず申告を行うようにしましょう。

当事務所が提供する基礎知識

  • 家族信託のメリットとデメ...

    家族信託の代表的なメリットとデメリットを紹介いたします。 ・メリット家族信託の大きなメリットとしては、柔軟な活...

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議を行うには、まず相続人調査によってだれが相続人か調査する必要があります。遺言書がない場合などは、法律で定めら...

  • 補助金と助成金の違い

    補助金と助成金は、国や地方自治体、民間の団体から支給されるお金のことです。どちらも、資金調達などの融資とは異なり返済の必...

  • 経営コンサルタントの役割

    経営コンサルタントの一番の役割は「経営を安定化させること」です。会社の経営を安定化させるためには、「会社の業績を上げるこ...

  • 相続の預金引き出し方法

    ■遺産分割終了前でも故人の預金を引き出せる仮払いの手続きについて遺産分割が終了するまでは、相続人全員の同意なしでの単独の...

  • 法定相続分の算定

    故人の遺産を相続人が相続する割合、持ち分のことを相続分といいます。被相続人は遺言によって、だれにどれだけの相続分を与える...

  • 寄与分の金額の算定方法

    寄与分の算定方法は、相続人全員の会議で決定します。寄与者の相続分の算出方法については以下の通りです。 ① 相続...

  • 配偶者居住権と配偶者短期...

    配偶者居住権の創設は、被相続人の配偶者の居住権の保護を図るための方策として打ち出されました。配偶者居住権は大別すると遺産...

  • 経営分析の仕方

    そもそも、「経営分析」とは、会社の損益計算書や貸借対照表などの決算書から、その会社の状況を分析することをいいます。この経...

  • 家族信託が活用されるケー...

    相続において家族信託は非常に有効に活用することが可能です。例えば、これまでは財産承継に関して何らかの意思を遺していく場合...

よく検索されるキーワード

公認会計士・税理士のご紹介

経営のサポート役として、あなたの夢の実現を支援します。

クラウド会計の発達や経理の自動化など、技術革新が目まぐるしく、「生産性」を常に追い求める必要があります。

そこで大阪府八尾市の中務総研では、貴社/貴事業の業務効率化を支援します。

その中で『数字』をもって経営を表現し、税務も含めてコントロールできることをご提案いたします。

中務公認会計士の写真
公認会計士・税理士
中務 徳浩(なかつか のりひろ)
所属団体等

公認会計士協会

税理士会

八尾商工会議所

ごあいさつ

あなたは何のために仕事をしていますか。生活の糧を得る、というのも一つの答えでしょう。

でもそれだけですか。事業を開始する時には、「このようなことをしたい」「こうなりたい」という夢があったはずです。現状と夢で描いた理想とのギャップを把握し、よりよい将来につなげるために、なんでもご相談ください。

プロフィール

昭和54年生まれ・大阪府八尾市出身

平成14年 関西大学経済学部卒業
同年10月 公認会計士第2次試験合格、会計士補登録
平成14年 朝日監査法人(現、あずさ監査法人)入社
平成18年

公認会計士第3次試験に合格し、公認会計士登録

公認会計士として監査業務、コンサルティング業務の幅広い経験を積む

平成27年

日本電産株式会社経理部へ出向

管理会計・利益管理・事業計画策定等の業務を2年間経験

出向満了後、あずさ監査法人を退職し税理士登録

平成29年 中務総合研究所を独立開業

事務所概要

名称 中務総合マネジメントサポート
所属団体等 公認会計士協会、税理士会、八尾商工会議所
代表者 中務 徳浩(なかつか のりひろ)
所在地 〒581-0018 大阪府八尾市青山町2-3-3 サニーコート青山503号
電話番号/FAX番号 TEL:090-4648-0876 / FAX:072-940-6404
対応時間

平日9:00~21:00

※ご予約いただければ時間外の対応も可能です

定休日

土・日・祝

※ご予約いただければ土日祝も対応が可能です。

ページトップへ